よくある質問 – ねこといっしょ(necoto)

よくあるご質問

譲渡について
見学だけでも大丈夫ですか?

まずはぜひご見学にお越しください。保護猫活動について知っていただき、良いご縁があった際にお迎えいただければと思います。

譲渡会はありますか?

毎月1〜2回譲渡会を行なっております。公式LINEやTwitterなどで随時お知らせいたします。また、すでに気になる猫がいる場合、個別のお見合いも可能です。

里親になるにはどうしたら良いですか?

まずはご見学の後、面談〜トライアルに進んでいただきます。猫の健康状態や年齢によって譲渡条件が異なる場合もございます。まずはスタッフまでご相談ください。

猫の飼育が初めてでも大丈夫ですか?

猫によっては難しい場合もございますので、まずはスタッフまでご相談ください。大丈夫な子はまずはトライアルから、私たちもできる限りサポートさせていただきます。

先住猫がいても里親になれますか?

先住猫がいる場合、先住猫さんが1匹まで・10歳以下であればお話しさせていただきます。単独飼育よりもゆっくり時間をかけて、慎重に進めていくことになります。

単身者・高齢者でも大丈夫ですか?

「ねこといっしょ」の猫たちの譲渡は、現在60歳以下でご家族とお住まいの方に限らせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。

譲渡費用はどれくらいですか?

里親募集中の猫たちは、全てノミダニ駆除、ウイルス検査、ワクチン接種、その他治療のほか、生後6ヶ月以上の猫は、避妊去勢を行なっています。
そのほかご飯代や光熱費などの飼育費が毎月かかります。

次の子達を救うため、「譲渡費用33,000円+ご寄付」をお願いしております。何卒ご協力をお願いいたします。

トライアルには何が必要ですか?

フード(総合栄養食と記載のあるもの)、トイレ砂、食器、トイレ、ケージ、キャリーがあれば大丈夫です。今食べているフードやおもちゃ、そのほかの用品も、貸し出し可能です。

保護・引取について
子猫を拾いました。

まずはお電話(080-9138-4214)・メールかLINEにてご相談ください。
また、近くに親猫がいないかどうかをまず確認してください。一度人が触れてしまうと、親猫はもうお世話をしないこともありますので、その場合は、保護してあげてください。

まずは、お近くの動物病院に連れて行き、ノミダニ駆除と健康チェックをしてもらってください。月齢や健康状態で問題なければ、ワクチン接種と血液検査もお願いいたします。

治療を済ませていただいき、感染症防止のための待機期間ののち、ねこといっしょにて保護または里親様探しをさせていただきます。(※お外で保護した猫ちゃんの場合、迷い猫の捜索がないか、警察への届出が必要です)

猫を保護するにはどうしたらいいですか?

ねこといっしょでは、捕獲機の貸し出しを行なっております(無償)。そのほか、一時保護に必要な飼育道具も貸し出しできますので、まずはご相談ください。
よく慣れている子ですと、毛布や洗濯ネットなどで保護できる場合もございます。

無事保護できたら、動物病院にて、まずはノミダニ駆除と健康チェック、体調などを見ながら、ワクチン接種、そのほか適切な治療をしてあげてください。

近所の野良猫を引き取ってもらえますか?

ねこといっしょでは、野良猫の捕獲は行なっておりません。捕獲機の貸し出しなど、保護のサポートをさせていただきます。

保護された猫の引き受け(生後4ヶ月まで)、里親探しは可能ですので、その際はご相談ください。

治療や避妊去勢をして、地域の方々で見守るという、地域猫活動(TNR)という方法がございますので、詳しくはお住まいの自治体にご相談ください。

自宅の猫を引き取ってほしい。

当センターでの受け入れが可能かどうかは、猫ちゃんの年齢や健康状態によりますので、まずは一度ご相談ください。
その際、「ワクチン接種」「避妊去勢手術」「ウイルス血液検査」が必要となりますので、かかりつけの獣医さんの記録などを、あらかじめご準備ください。

受け入れの際は、猫ちゃんが使っているものやご飯などのご提供、今後の飼育費用のご負担をお願いいたします。

寄付・支援について
里親にはなれないけど、何かしたい。

里親にはなれないけれど何かしたい、という方に、猫たちのサポートなどをお願いしております。ご興味のある方は是非ご相談ください。

詳しくはこちら
家の猫の不用品をあげたい。

たくさんの猫がいますので、ご寄付いただければ大変助かります。
直接お持ち込みいただくか、ご郵送でお願いいたします(送料ご負担ください)。

(受け取り先)
保護猫譲渡センターねこといっしょ
(〒730-0012 広島市中区上八丁堀8-23 6F)
募金・活動支援をしたいです。

保護猫譲渡センターねこといっしょでは、センターに募金箱を設置しております。いただいた募金は、猫たちの飼育費などに充てさせていただきます。

お振込でも募金を受け付けております。

GMOあおぞらネット銀行
法人営業部
普通預金 1788138
一般社団法人necoto
シヤ)ネコト

また、猫の飼育に必要な消耗品などを、amazonほしい物リストにて必要品を公開しています。ご無理のない範囲で、何卒ご協力をお願いいたします。

amazonほしい物リスト
ボランティア活動はできますか?

里親にはなれないけれど何かしたい、という方に、猫たちのサポートなどをお願いしております。ご興味のある方は是非ご相談ください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

080-9138-4214
© necoto